――――――――――――――▲  他社バナー広告欄  ▲――――――――――――――

                              ToNIx  Corporation

道標: トニックス トップ修理・治療法スキャナ修理>異常音画像歪み>

異常音画像歪み    v1.00 (2006/10/09)


富士通(Mustek製OEM) 1200CU,CU/WM のスキャニング異常音画像歪み修理

【機種】

富士通(Mustek製OEM) 1200CU/WM
(最大A4原稿、USB接続専用、ACアダプター〔DC12V1A、センター+〕からの電源供給)

富士通(Mustek製OEM) 1200CU
(最大A4原稿、USB接続専用、ACアダプター〔DC12V1A、センター+〕からの電源供給)


【概要】

「画像スキャニング時の異常カチカチ音とスキャニング画像歪み」からの復元(2件)


【症状】

富士通(Mustek製OEM) 1200CU/WM
(画像スキャニング時のイメージ・センサーが全く動かないでカチカチと音を出し続けるだけ)

富士通(Mustek製OEM) 1200CU
(画像スキャニング時のイメージ・センサーがスムーズに動かないでカチカチと音を出しながらカクッカクッと不連続な動きをするので、取り込めた画像がカクッカクッと動いていた部分で画像の歪みが生じてしまう状態)



【修理方針】

取扱説明書、デバイスドライバーCD−ROM等付属品も不備なリサイクル品で、完動品かどうかも不明な手探りのスタートとなったが、USB接続でコントロールパネルのシステム・アイコンから正常に存在認識された事を確認。
参照: トニックス トップ>リサイクル>スキャナのコツ> )


製造メーカーのホームページ(HP)からTWAINドライバをダウンロードし、インストールして画像取り込みの出来るアプリケーション・ソフトから画像取り込みを試みる。

原稿置き硝子の裏面とイメージ・センサーとの接触摩擦が大きくなった為に、イメージ・センサーが全く動けないか、所々引っ掛かったようにカクッカクッと不連続な動きになっているようで、カチカチ音がするのはイメージ・センサーのベルト駆動部分から出ているようだった。


【修理難易度】   ○容易   普通    やや難   かなり難

Windows−PC操作知識等が必要。


【修理必要工具等】

ドライバー(ネジ回し)、

USBコネクタ付きWindows−PC、   インターネット環境


【修理手順】

§1 USB接続認識チェック

付属品も揃って無く、スキャナが完動品かどうかも不明な時やスキャナが取り敢えず動くかどうか試したい場合は、スキャナ単体でのテスト機能が備えられていないので先ずパソコン(PC)に接続して外部機器として正しく認識されたかどうかを確認します。

USB接続のスキャナは、電源を付属ACアダプターから供給するタイプとUSB接続ケーブルを介してPC側から供給を受けるタイプとが有ります。

USBコネクタ仕様は、USBケーブルをPC動作中に何時でも自由に抜き差し出来るように仕様設計されていますので、PC側のOS起動完了後にUSB−スキャナを持って来てUSB接続してもPC側が正常にそれを認識してくれ、Windows95等では「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→「システム」のWクリック後、「デバイスマネージャ」タブをクリックすると「イメージ・スキャナ」が追加表示されていることが確認出来、「イメージ・スキャナ」を選択反転表示させて「プロパティ」ボタンをクリックすると、「デバイスの状態」項目で「このデバイスは正常動作しています。」と表示されている筈です。
    (但し、接続したUSB−スキャナに合ったTWAINドライバがインストールされていない場合は、「不明なUSBデバイス」として「デバイスマネージャ」タブに表示されます。)

TWAINドライバがインストールされていなくても、このようにしてUSB接続タイプのスキャナは信号交換レベルでは取敢えず不良品ではなさそうだということを確認出来ます。

§2 スキャナ・ドライバの入手/インストール

接続したUSB−スキャナに合ったスキャナ・ドライバとしてのTWAINドライバがインストールされていなくて「不明なUSBデバイス」として「デバイスマネージャ」タブに表示された場合は、画像取り込みする時に必要なスキャナ・ドライバがインストールされていない事になりますので、メーカーのホームページ(HP)から入手してインストールします。

スキャナの機種番号(モデルナンバー)から先ず富士通のHPにアクセスして探してみると、当該スキャナ・ドライバは中国Mustek社のHPからダウンロードすべき事を探り当て、同社の英文表記版のHPから対象TWAINドライバ・ファイルに辿り着いて、無事ダウンロード出来ました。

ダウンロードしたTWAINドライバ・ファイルをWクリックしてインストールします。

§3 画像取り込みチェック

スキャナで実際に画像取り込み出来るかどうかを確認するには、「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「Imaging」でWindows標準搭載のイメージ取り込みソフト「Imaging」を使うかイメージ取り込み出来るフリーソフト「Paint Shop Pro Light」等の「ファイル」メニューから取り込み機器の選択指定と取り込み指示をしてやります。
    (USBケーブルはPC側のOS起動後にでも追加差込出来、PC側でそれをちゃんと認識してはくれますが、追加差込したUSB機器がエラー無く正常動作してくれるかと言うと必ずしもそうではありません。
     PC及び周辺デジタル機器は、PCからのOS起動に伴うリセット信号を受けて一斉にそれぞれの内部を初期化して始めて正しく動作するように出来ていますが、追加差込したUSB機器にはこのリセット信号が与えられていませんから初期化動作をしておらず、為に「USB接続ケーブルを点検して下さい」等というエラー表示をして、TWAINドライバが正しくインストールされているのに画像取り込み動作をしてくれない場合があります。
     こういうのを避ける為に、USB−スキャナが付属ACアダプター電源供給タイプならACアダプターから電源を供給して置いた上で、PCにUSBケーブル接続した後にPC側のOS起動をするようにします。)

この時接続したスキャナに合ったTWAINドライバがインストールされていないと、エラー表示されますので、スキャナのメーカーのホームページ(HP)から手持ちのスキャナで使えるTWAINドライバ等を探し出してダウンロード/インストールしてから、取り込みをやり直します。

画像取り込みしてみると、異常音がするだけでなく何故か取り込めなかったり、何とか取り込めても画像が歪んでいたりしたので、原稿をどかして硝子越しにイメージ・センサーの動きを監察してみると、画像スキャニング時のイメージ・センサーが全く動かないでカチカチと音を出し続けるだけか、画像スキャニング時のイメージ・センサーがスムーズに動かないでカチカチと音を出しながらカクッカクッと不連続な動きをするので、取り込めた画像がカクッカクッと動いていた部分で画像の歪みが生じてしまう状態のようでした。

原稿置き硝子の裏面とイメージ・センサーとの接触摩擦が大きくなった為に、イメージ・センサーが全く動けないか、所々引っ掛かったようにカクッカクッと不連続な動きになっているようで、カチカチ音がするのはイメージ・センサーのベルト駆動部分から出ているようだった。

§4 分解チェック

ケース上蓋取り付けネジを外して、ケース上蓋が無い状態で画像取り込み動作をさせてみると、イメージ・センサーがスムーズに動き異常カチカチ音もしなかったので、やはり原稿置き硝子の裏面とイメージ・センサーとの接触摩擦が大きくなった為だと分かりました。

イメージ・センサー・ユニット・ケースの窪みには、2本のコイル・スプリングでイメージ・センサー本体を硝子面方向に持ち上げるようにセットさせることで、硝子裏面との間に適度な摩擦が生じるようにと考えられたもののようです。

製造出荷当時は適度な摩擦力だったのでしょうが、経年使用で硝子面に当たっているプラスチック部分が微妙に磨り減って摩擦面が増大して摩擦力が大きくなり過ぎたというところでしょうか。

この摩擦力を減らす方法として考えたのは3つで、
(1) 摩擦部分の両端(はじ)にグリースを塗る
(2) コイル・スプリングの高さを糸で縛って低くする
(3) ケース上蓋をネジ止めする時に何か薄いスペーサー(平ワッシャー1枚)を噛ませて、ケース上蓋を少し浮かせてネジ止め取り付けする

「1200CU」で(1)(2)(3)いずれの方法も幾らか摩擦が減ったのか、カクッカクッと不連続な動きになる量は減ったものの完全には無くならず、A4版上部のカクッカクッとなった1・2ヶ所では画像が歪んでしまうのは相変わらずでした。

§5 再組立

「1200CU/WM」で先のような摩擦力を減らす事を何もしないで、ケース上蓋をネジ止めしているタッピング・ビスを軽い力で回して行き、ネジ締めの力の抵抗が高まった所でそれ以上は締め付けない状態でネジ締めをやめてみたらケース上蓋がガタ付かないのでそのままとし、試しにそのまま画像取り込みをしてみたら異常カチカチ音も出ず、イメージ・センサーもカクッカクッとならずスムーズに動いて、取り込んだ画像に歪みも生じませんでした。

「1200CU」でも同じ様にネジ締めし、画像取り込みをしてみたらA4版上部のカクッカクッとなった1・2ヶ所ではそれが無くなりスムーズに動き、取り込んだ画像にも歪みを生じませんでした。


【修理結果】

2機種共ケース上蓋がきつくネジ締めされていると、イメージ・センサーがスムーズに動かなかったのが、ケース上蓋を一旦外した状態でイメージ・センサーがスムーズに動く事を確認し、再組立時にケース上蓋をネジ止めしているタッピング・ビスを軽い力で回して行き、ネジ締めの力の抵抗が高まった所でそれ以上は締め付けない状態でネジ締めをやめてみたらケース上蓋がガタ付かないのでそのままとし、そのままの状態で画像取り込みをしてみたら取り込まれた画像に歪みを生じていなかったので、これで良しとしました。



戻るにはこちら↓

  トニックス トップ修理・治療法スキャナ修理異常音画像歪み

          制作・著作(C)2006: トニックス株式会社

――――――――――――――▼  他社バナー広告欄  ▼――――――――――――――